LINE Pay(ラインペイ)/ラインペイのコード決済、始めました。今はローソンで+3%の還元率。 (4)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINE Pay(ラインペイ)
評価点数 星5つ(5)

レビュー内容

ラインペイのコード決済、始めました。
ラインペイはマイカラーをグリーン(2%還元)にするために頑張って使っていますが、使った日と反映日が使う場所によって違うので、ホント、難しいです。頑張って11月、12月、1月はグリーンですが、2月をグリーンにするために年末に使ったのがなんと、反映が早すぎて、前月決済が20万を超え、当月決済はまだまだ10万円に届きません。
ラインペイカードの、コード決済がよくわからなかったので、年末の還元率20パーセントには間に合いませんでした。ラインのアドレスとパスワード、とラインペイのパスワードは全く別物です。ラインペイのパスワードがわからなくて、本人認証できているのに、パスワード確認できず、問い合わせはややこしく、断念しかかっていたんですが、5回失敗までは許される、ので、思いつく限りの6桁の数字=ラインペイのパスワードを打ち込んだら、認識されてコード決済ができるようになりました。
で、ローソンで使ってみました。初のコード決済です。店の人は慣れていて、149円のパンを買うことに成功。149円なのに6ポイント付きました。続けて330円の決済で15ポイントゲット。
ここで、じっくり普段のラインペイカードでの還元率とコード決済を見て気づいたこと。私のラインペイの還元率は今、マイカラーグリーンなので2%です。ローソンでのコード決済は+3%です。
2%+3%=5%の還元率?と思って計算すると、149(=100?)×0.05=5(付与ポイント6)です。330(=300?)×0.05=15(付与ポイント15)
このポイントの付与率が不明ですが、還元率がよいので、これからはなるべくローソンなどコード決済のできるお店を利用しようと思いました。 
入金は今まで通り、ラインペイカードを出して、ローソンの店頭で現金入金です。
ラインポイントはソラチカ→ANAマイルにとっても簡単に移行できます。ローソンを主に使うなら、マイカラーの20日締決済10万円、というややこしい縛りを意識しなくてもよいかな、と思いました。
※ローソンでの+3%は2018年8月~1年間です。

コード決済レビュー検索

レビューコメント

PS2015 さん
入金について詳しく有難うございます。
・d払い
・Paypay
・Origami Pay
・楽天Pay
はクレカ登録なんですね。これはネック。よくわかりませんが、アンドロイドスマホなので、店の人からセキュリティが弱いから買い物はパソコンでしてね、って言われました。セキュリティ入れると重くなるそうで・・スマホアプリでは買い物したことがないです。
・Paypayはヤフーウォレットと連携しているようで、何となくわかる?ので、ラインカードをヤフーウォレットに登録しているので使えるかな??です。
ラインペイは、実物のラインカードと一体になって使えるので、やっぱりわかりやすい・
クレカの明細数を増やしたくないので、ローソンで現金入金できるラインカードが好きです。

※楽天ポイントはコンビニで7%程度増量するキャンペーン→知りませんでした。
いろんな決済方法が増えて、頭の体操になります。
>・d払い
・Paypay
・Origami Pay


と楽天Payについては入金はしません。アプリにクレジットカードを登録するので、オンラインショッピングをするのと大差がありません。


ただ楽天Payとd払いは楽天ポイント・dポイントを期間限定ポイントごと使用することもできます。


楽天ポイントはコンビニで7%程度増量するキャンペーン(バリアブルキャンペーン)をよくやっています。
PS2015 さん
コメント有難うございます。
コード決済はローソンが積極的なようですね・・店の人がコードに慣れていました。

・d払い
・Paypay
・Origami Pay
→いろいろあるんですね。入金方法と使い方がわかりません・・
クレカとプリペイドカードで精いっぱいです。
ラインペイは日常使っているので入金もわかっているし、スマホにクレカを紐づけすることもなく、現金で入金したラインペイカードの残高だけ見ていればよいので、安心です。
ワタミ、ヤフオク、いろんなお得があるんですね。
ヤフオク、見てみます。
その3%還元ですが、LINEのコード決済の導入店であれば、ほとんど受けられます。

ただ現実的にこれらのお店は、支払手段の拡充に積極的で、ほかの支払手段を使えることがあります。


・d払い
・Paypay
・Origami Pay

・他自社用の割引券


たとえば和民の場合ですと、現在東横イン宿泊者に500円の食事券を配布しています。




これがヤフオクで大量出品され、1万円の食事券が1500円ほどで出されています。


優待券がらみではこのように極端なケースも出てくることがありますが、ほかの支払手段も見ておくとさらに有利になるようです。