Origami Pay(オリガミペイ)【募集終了】 レビュー(4)

Origami Pay(オリガミペイ)【募集終了】
スポンサード リンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
Origami Pay(オリガミペイ)【募集終了】
平均レビュー
4.2 / 5
レビュー総計
4 レビュー
星5つ 星5つ 1 件
星4つ 星4つ 3 件
星3つ 星3つ 0 件
星2つ 星2つ 0 件
星1つ 星1つ 0 件
星0つ 星0つ 0 件

レビュー一覧

このコード決済のレビュー検索

評価点数 星4つ(4) コメント数 (0)
これまで

・楽天Pay
・LINE PAY


などのコード決済を利用してきましたが、やはりOrigamiが一番特徴があって、面白いと思います。


そもそもQR決済といっても、作られた動機に違いがあります。


・別の業種が金融に参入するケース(楽天、ドコモ、LINEなど)

・IT系のベンチャー企業としてスタートしたもの(Origami)

・銀行がATMのコストを削減するために開発したもの(みずほ、三菱UFJ、横浜銀行)

・外国のもの



また機能面でも細かい違いがあります。


・割り勘機能(LINE PAYや撤退するPaymo)
・クーポンの配布(Origami)
・メールマガジンの勧誘(楽天やドコモ)

・LINE PAYはクレジットカードチャージできない
・オークション(ヤフオク)の売上を充当できるもの(PayPay)



まだ手探り状態で、各社とも採算度外視で開発をしている段階です。


その中でOrigamiはセゾンの出資などは受けましたが、ベンチャー企業であり、クーポンを大量配布する戦略をとっています。


クーポンは


・origamiが配るもの(1000円オフ、10%オフ、50円オフなど。またヘビーユーザーだけに20,30%オフクーポンを送る事例もあった)

・加盟店が配るもの(吉野家が牛丼100円割引券を贈ったり、個人経営のゴルフの練習場が割引クーポンを配ったり)


の2種類があって、後者はクーポンサイトやLINE公式アカウントなどの機能も一部兼ねています。




今まで、LOFT、町田有隣堂、吉野家、ローソンなど10回ほど使っていますが、クーポンサイトを使う人には特におすすめでしょうか。


またセゾンカード保有者向けにセゾンOrigamiPayというのがリリースされています。


こちらは永久不滅ポイントの10倍、15倍といったキャンペーンを何回か開催していて、ポイントバラマキ傾向にあります。



Origamiは今のところ出資金を使い倒す形で運営されています。今年の幕張でやったCEATEC JAPANでブースがあったので尋ねたところ、現在は利益のことは考えていないようです。


そのため、今後ビジネスとしてどう成り立つかが気になりますが、クーポンバラマキという点で異彩を放っているため、ちょっと注目しておきたいと思います。メールマガジンも一切ありませんので、使いやすいかと。
評価点数 星5つ(5) コメント数 (0)
他のペイと違って割引勝負がちがうところですが、銀行口座引き落としの場合は金額分即時引き落としで「J-Debit」に近い使い勝手があります(ただし、登録できる口座は少ないです)。それのバーコード決済版ともいえるでしょう。クレカの場合は他と変わらず、クレカ払いの感覚でポイントはカードに依存します。

楽天ペイより加盟店が少ないのは欠点で吉野家くらいしか使えないでしたが、松屋(松のや)やエディオン、ケーズデンキ、ウエルシアでも使えるようになり、柔軟性が高くなりました。さらにローソンやポフラは通常割引対象外(イベント時は対応していました)でしたが、2019年4月より通常割引対応となってローソンなどでも使えるようになりました。

そして、月末金曜に開催の何たらフライデーに意外に力を入れており、1日中10%割引をしたりします。政府が推奨する15時から18時に使うと割引クーポンももらえます。
他のペイを注目しがちですが、侮れませんよここも。
評価点数 星4つ(4) コメント数 (0)
PayPayのクレカ不正利用事案でコード決済に臆病になっていたのですが、行きつけのカフェでOrigami Payが使えるようになったので、登録、使用しました。
ID、QUICPayと遜色のないほど、早く決済できましたし、リアルタイムで利用金額を表示し、料金明細がメールで送られてくるので安心しました。
また、クレカ情報流出に備え、いつでも再発行あるいは解約できる長年死蔵中のクレカを紐づけたので、ちゃんと決済できるか不安でしたが全く問題ありませんでした。
クレカ、電子マネー派の私にとっては、コード決済はあまり使う予定がないので、ポイント還元より、ストレートに2%引きの方がありがたいですね。
ただ、利用できる店舗がPayPayよりはるかに少ないのが残念なところですね。
評価点数 星4つ(4) コメント数 (2)
流行りのバーコード決済を、今更ながら初めて使用してみました。
松屋の190円引きに惹かれたのは内緒です。
一言で言えば、もっと早く使ってれば良かったかな?という感じです。
初利用は松屋で紐付けはエポスにしましたが、利用明細もメールにて即時飛んできますし、エポスの利用残高も即時反映でした。
電子マネーでは大した金額を使わないので影響はありませんが、エポスの場合QUICPayでの決済は即時ではないのでわかりやすいです。
とりあえず試しに使ってみましたが、キャンペーンが色々ある間はOrigamiも含めて、他のバーコード決済も使ってみようと思いました。